ちょっと思った事72017-04-17 Mon 17:56
こんにちは、ももこです。
ちょっと思った事がありましたので書きます。 あまり気持ちの良い内容ではありませんので、それでも良いよ~何書いてても怒らないよ~という方のみ続きからお入り下さい。 注意書きはしましたので閲覧後の苦情はお受けしません。 個人の主張ですのでネットでの中傷や晒し行為はお止め下さい。 それではまた来ますね! 拍手&閲覧ありがとうございました(*^_^*) 好きCPの公式、非公式について。 「このCPは公式だから~」とか、「非公式の癖に~」とか、ネットではそういう会話よく目にします。 ……思うのですが、好きになったCPがたまたま公式だっただけで、非公式になってしまったCPを頭から否定したり見下したりするのは少し乱暴じゃないかなあと思います。 それとも、やたらと強く絶対的に主張なさる方は、公式だからそのCPを好きになったのでしょうか?? もし万が一続編やリメイクなどで非公式だと思って否定していたCPが公式として扱われたら、そのCPも公式になるので当然受け入れるのでしょうか?? それとも、こんなの後付けだから公式だと認めないと否定を繰り返すのでしょうか。 公式(製作元)が出したものが絶対の公式だと言うのであれば、それがどんなに受け入れ辛いものであっても公式だと認めなくてはいけないですよね……公式主義を主張するならば。 どんなキャラやCPも好きになる権利はあると思うので、公式を主張するのは自由ですが、非公式だからと言って他人の萌えを否定するのはどうかなと思います。 自分の愛するキャラやCPを否定されて素直に受け入れる方が、果たしてどの程度いらっしゃるのでしょうね。 公式というものに優越感や安心感を感じる方もいらっしゃるのかなと思いますが、もし自分が逆の立場だったらを考えてもう少し控えめな主張でも良いんじゃないかなあと思った次第です(^_^;) 私はCPの公式非公式はどうでも良いですし、好きになったものが公式扱いだったらラッキーって感じです(*^^)v 公式だろうが非公式だろうが好きなものは好きなんでしょうがないです(^^) むしろ、好きになるのにそんな事は全く関係ないです。 もし自分が非公式的なCPのファンになり、公式主義の方から苦情を受けても推しCPを変えたりはしないと思います。 むしろ、「他人の萌えに口出ししないでほしい」と否定する側に反感を持つと思います。 他人の好きを自分が否定する権利は無いし、自分の好きを他人から否定される謂れも無いと思っています。 |
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|