ちょっと考察2021-07-24 Sat 21:18
こんにちは、ももこです(*^^*)
オリンピックも始まり、毎日がTVに釘付け状態です(^_^;) 取り敢えず柔道金銀おめでとう(*´∀`)ノ 合間にゲームしながら考察していますが、また少しだけ思うところがあったので呟きます(*^^*) 教会でエアリスと再会してからボディーガードとしてずっと一緒に行動しますが、エアリスの家で一旦別れる事になります。 それでも伍番街スラムを出る間際、再びエアリスが現れ結局また一緒に行動する事に。 ウォールマーケットに着くまでの間エアリスがソルジャーについてクラウドに探りを入れてきますが、エアリスがクラウドにずっと付いてきたのは、クラウドと一緒に居たいというよりザックスの情報を聞き出す為だったのかな??と思ったり。 みどり公園でついにザックスの名前を出しますが、結局クラウドからは聞けずじまいだったので、別れ際名残惜しかったのかなと思いました。 勿論クラウドにも少なからずの興味はあったにせよ、あの時のエアリスはクラウドよりザックスについて知りたかった感じがしました。 それにしても、ザックスの名前を出された時にクラウドが感じたかもしれない「かつてエアリスがほかの誰かとこの場所で同じようにデートしていたのでは(アルマニ+)」は、「でも彼女の"もう少し一緒にいたい"という気持ち表れなのだろうと思えば悪い気はしない(アルマニ+)」と合わせて、この時点のクラウドにしては急速にエアリスと距離が近くなったなと思いました(*^^*) 前者(かつてエアリスがほかの誰かと~)については、カッコいい理想のソルジャーとしてのプライドの部分が嫉妬心として疼いた可能性もありますが……ソルジャークラス1stの自分とデートしているのに他の男の事考えるなよ、的な(^_^;) 原作の選択肢にある「しっと…やきもち…」のオマージュだったりして?? 次に、七番街支柱でジェシーを看取る場面について。 アルマニ+原文 「揺れるクラウドの瞳(仲間の死の場面では泣くのが正しいという情報を(この段階のクラウドは)処理しきれずにいる」 とありますが……いや、正しいとか正しくないとか、そこ悩むところじゃないだろ(^_^;) と、最初ツッコミたくなりましたが、「この段階のクラウド」はジェノバ細胞が作り出した偽人格なので仕方無いかもしれませんね(^_^;) ちなみに、「泣くのが正しい」は、目の前いるティファの涙を見たからかな。 それでも「泣く」に対して迷うのは、「男が泣く=カッコ悪い」というような、理想のソルジャーとして強くありたい自尊心が働いたからかな?? クラウドの頭の中(無意識)では、 ティファが泣いている→自分も悲しい→でもソルジャーって泣いてもいいのか??→ザックスは泣いてたっけ??→う~ん、よく判らん(*_*) みたいな自問自答が繰り広げられていたのかも(^_^;) 実際ザックスはCCのアンジール戦後に泣いていたので、その記憶がクラウドにあったら泣いていたのかな?? 偽人格のクラウドはちゃんと自分自身の怒りや悲しみといった感情(ビッグスとの別れ等)があるものの、それを素直に表現する前に一度、「理想のソルジャー」としてどういう風に振る舞うべきかを無意識に考えているのかもしれないな~と思いました(^_^;) それではまた来ますね! 拍手&閲覧ありがとうございました(*^^*) 最近UPしている考察に思いがけず沢山拍手頂きありがとうございます(*´ω`*) 少しでも共感して頂けたら嬉しいです(*´∀`)♪ |
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|